
■ARROWSで印刷
スマートフォンの写真等を印刷したい場合、
・microSDを使ってコンビニなどにある印刷機でプリント
・パソコンにデータを取り込んで印刷(パソコンへのデータ取り込みに関する記事)
というのが一般的ですが、今回はパソコンなし&自宅でARROWSの写真などを印刷する方法をご紹介します。
1万円台~で必要なものはそろうので、結構頻繁に使う方や家でゆっくり使いたい方にお勧めです。
■ARROWSとプリンタを直接USBで接続する場合
対応しているプリンタが少ないですが、後で紹介する「無線LANで印刷する場合」よりもずっとシンプルで簡単です。リスクとしてはメジャーな製品よりも交換インクが買いにくいくらいでしょうか。(電気屋になくても通販で買えますが)
・必要なもの
Android機器にUSB接続で印刷できるプリンタ。
![]() | センチュリー iPhone/Android搭載スマートフォン専用フォトプリンター APRi 新品価格 |

■無線LAN(Wi-Fi)で接続する場合
・必要なもの
1. 無線LAN対応のプリンタ(10000円~目安)
替えのインクの買いやすさならCanon・EPSONがやっぱりお勧めです。
※印刷の綺麗さによって値段が結構違います。
![]() | EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804AW 有線・無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応 先読みガイド&カンタンLEDナビ搭載 6色染料インク ホワイトモデル 新品価格 |

![]() | EPSON Colorio インクジェット複合機 PX-434A 無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応 4色独立顔料インク ベーシックモデル 新品価格 |

2. 無線LANのルーター・アクセスポイント(3000円~目安)
値段がピンきりですが、高いやつは簡単に言うと「通信速度が速い」「遠くまで電波が届く」というメリットがあります。「ARROWSで家の中で印刷」が出来ればよいのなら安いものでよいです。
![]() | BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] 新品価格 |

3. ARROWS側の印刷アプリ
プリンタメーカーから提供されているものをARROWSでダウンロードします。どちらもAndroidマーケットで検索で見つかります。
・EPSONのプリンタの場合はEpson iPrint Android版
・Canonのプリンタの場合はCanon Easy-PhotoPrint Android版
以上、パソコンは不要ですしインターネット回線を契約している必要もありません。
アローズのケースや保護カバーを
Amazonで探す Yahooショップで探す
楽天市場で探す